to better health
より良い健康のために
院長あいさつ

こんにちは、そむら歯科クリニックのホームページをご覧頂き有難うございます。
本医院は平成17年9月に「お口の中から健康な生活が送れるように」を開設理念とし開院致しました。
皆さんが「歯科医院に行かなければ」と思われるときはどの様なときですか?お口の中が痛いとき、歯肉から血が出たり歯石が気になるとき、歯並びを治したいとき、など色々な症状や悩みで歯科医院に行かなければと思われることと思います。しかし自覚症状のない口腔内疾患、意外と沢山あることご存知でしょうか?
このような疾患を放っておくと痛みが出たり、日常の生活に支障をきたしたり、その後、身体の健康にも影響してきます。
そのような事の無いように口腔内のホームドクターを探し、定期的に受診する事が重要になってきます。私達は皆様の健康を口腔内からサポートできればと考えております。
どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。お待ちしております。
院長 素村 宣慶
所属学会およびスタディーグループ
- ・国際顎頭蓋機能学会 日本部会 認定医
- ・ICCMO International Fellow
- ・IDP(Integral Dental Philosophy)副会長
- ・Congenial Dentists Club (CDC)
- ・日本顎咬合学会
- ・日本歯科医師会
- ・日本矯正歯科学会
- ・東京都歯科医師会
- ・国分寺市歯科医師会
- ・小金井警察歯科医会
経歴
- 1994年 奥羽大学歯学部卒業
- 1994年 明海大学歯学部臨床研究所付属PDI埼玉歯科診療所 臨床研修医
- 1997年 百瀬歯科勤務
- 2004年 東京お茶の水歯科クリニック(現:ユニゾンデンタルオフィス)勤務
- 2005年 そむら歯科クリニック開設
学会発表
- 2009年
15th International Congress of ICCMO
演題「Criteria to select orthodontic treatment methods based on the neuromuscular concept」
(ニューロマスキュラーコンセプトに基づく、矯正治療法の選択基準) - 2010年
ICCMO Japan
演題「Establishment of occlusion based on the neuromuscular concept」
(ニューロマスキュラーコンセプトによる咬合育成) - 2011年
日本矯正歯科学会
ポスター展示「ニューロマスキュラーコンセプトに基づく顎機能障害への矯正治療」 - 2012年
ICCMO Japan
演題「顎変形症へのアプローチ」 - 2013年
17th International Congress of ICCMO
演題「Neuromuscular approach to the treatment of jaw deformation」 - 2014年
ICCMO Japan
教育講演「顎機能障害に対する矯正治療」
顎咬合学会学術大会
演題「神経筋機能による下顎位の再構成」 - 2015年
ICCMO Japanセミナー
セミナー講演「下顎位の行方」
18th International Congress of ICCMO
演題「Establishment of occlusion based on the neuromuscular concept」
(ニューロマスキュラーコンセプトによる咬合育成) - 2016年
ICCMO Japanセミナー
セミナー講演「矯正治療から考える下顎位のあり方
~ニューロマスキュラーコンセプトの意味~」
セミナー
- Performance Logic Society(PLos)主催セミナー
「痛くない麻酔 と 安全な近位伝達麻酔」担当講師
スタッフ紹介
私たちが、皆さまの口腔内をしっかりサポートさせていただきます。
-
素村 芳美 一般治療を行いながら、主婦の目線で皆様のお口のサポートができればと思っています。
宜しくお願い致します。 -
齊藤 由莉乃 お口の健康維持は全身の健康へつながります。日頃のセルフケア、定期的なプロフェッショナルケアがとても大切です。患者さん一人一人に合わせたケア方法を提案いたします。私と一緒にお口の健康を守っていきましょう!